amazon
amazon・・・・・通販ショップの雄です。ぶっちぎりです。アマゾンプライムでは動画も配信中。当分アマゾンの快走は止められそうもありません。。。(^_^;)2016年もBtoCのネット通販でも第一位です。
アマゾンは、楽天市場と異なり、モール事業に加え、Amazonプライム会員や、マーケットプライスなどの中古市場など、ネット通販をどんどん広げています。
・在庫を自社管理する。
・配送をコントロールする。
の2点が特徴です。ですから、ポイントプログラムでは楽天市場に劣るものの、安定的な商品の供給などには定評があります。
※楽天やyahooショップのようにショップングモール型ではないEコマースで8年連続でぶっちぎりの売上を誇るアマゾンです。2016年は国内で1兆円に突破したそうです。
アマゾンのネット通販サービスを詳しく見る⇒アマゾン活用法
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラは家電のネット通販ですが、ここのサービスは早い、安いと大好評。管理人も管理人の周りもこのヨドバシカメラ.comにお世話になってる方少なくありません!
・税込表記
・送料無料
・指定日配達、即日翌日配達無料
・入会費、年会費無料
・クレカ分割可
・無料で180日間保証
家電という枠を超えてネットショップの売上急上昇中。
・・・ヨドバシカメラの福袋はいつも大人気ですね(^^♪
千趣会
千趣会は通販大手ですねー。ブランド名はベルメゾン。カタログ通販だけでなくネット通販も好調です。と言うか、上手にリンクしあってる感じ。
もともと培ってきた通販の独自のノウハウがあるのかもしれませんね。こちらもジワジワランキングを伸ばし第三位。アイテム数も豊富でファッション、雑貨、インテリア、ペット用品など約3万点を常備してます(^^♪
基本カタログ連動ですが、ネット通販限定のアイテムもあります。・・・今見たら・・・保険もやってるんですねー♪
↓
ディノス・セシール
・ディノス
前身はフジテレビの産直バーゲン。実はテレビショッピングの第一号で、ディノスはまずテレビショッピングからスタート。続いて今もおなじみのカタログ通販に参入。そして2000年からオンラインスタートしました。
・セシール
セシールは香川県のストッキングの配置販売からスタート。その後、店舗・カタログ販売、ネット通販に参入、豊富な今ではレディースのインナー、レディースファッション、メンズファッション、キッズ&ベビー用品、グルメ、ヘルスなど多彩なアイテムを展開しています。
↓
デル
デルはPCのオンラインショップですが、PCというジャンル一つでベスト5に入りました(2016年)
これはオフィスで使うコンピュータのシェアが増えたからでしょうか?
管理人もデル使ってましたが、削れるところは削って、でも必要なところはしっかりと残して、実用的なパソコンが、安く買えます。
アフターフォローもしっかりとしてますしね。
新製品が出れば、ちゃんと案内来ますし。
リピーターをしっかりと押さえる仕組みも作っていますよ。
パソコン買うなら一度はここを見ましょう!
zozotown
zozotown・・・・・・人気のファッションブランドショップです。cherやblondyをはじめ流行の最先端のファッションを多数販売しています。
しばしば、キャンペーンを行っているので、情報は要チェックですよ。
↓ ↓
ファッションウォーカー
ファッションウォーカーは、人気ブランド200以上が大集合する日本最大級のファッション通販サイト「ファッションウォーカー」には最旬モデルやセレブがブログで紹介する愛用アイテムほか、CanCam、ViVi、JJ、sweet、GRAMOURAS、non・noなど雑誌掲載商品が勢ぞろい!また、年に2回開催する日本最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクション」の公式通販サイトです♪
↓ ↓
JINS
メガネ・サングラスの申込もJINSでできます。特にPCメガネが人気のJINS。
ネット申し込みができるの当然かもしれませんね。そして、各種コラボメガネも多数販売している人気のネット通販です(^^)v
公式サイト⇒JIN's オンラインショップ
楽天市場
楽天市場・・・・・2012年12月には、出店数4万店1億2000万アイテムを突破\(◎o◎)/!開業は、1997年5月13店舗ですから、驚きの伸び率。やはり、楽天ポイントは魅力ですよね。2016年の売上上位ネットショップの半分以上がこの楽天市場にも参加してます。
つまりここ楽天市場での
当サイトでは、さらなる楽天の魅力サービスを追加。加筆して更新していきます。もう、楽天市場から目が話せない?取扱商品の多さは、旅行から、投資、保険、そして2010年5月1日から、楽天銀行(旧イーバンクを買収)も登場、その後、楽天証券、2013年には、楽天生命(旧アイリオ生命)もオープン。証券会社やLOTO6まで扱う最早、堂々たる金融グループ、一大経済圏を形成しています。外国にもあります。モバイル・スマホにも当然対応しています。
今はネットからリアルも進出しています。すごいショッピングモールになりました♪
↓ ↓
楽天市場のネット通販サービスを詳しく見る⇒楽天市場活用法
yahoo ショッピング
yahooは、ショッピング・オークションが大きな要ですが、Tポイントが貯まります。
yahooショッピングの方は、、出店数を増やし、取り扱いアイテムも増やしています。
配送スピードを改善するために、ASKULと業務・資本提携し、日用品が翌日(早い場合は当日に着く「LOHACO」ブランドをスタート。
一方の「ヤフオク」は、もはや「オークション市場」の9割以上。いちいちオークションに出さなくても、不要品を送ってヤフーで査定、ヤフーが買い取るヤフー買取を始めました。
yahoo ショッピングの出遅れ感を挽回すべく、特に出店経費が無料にするなど施策を次々に打ち出し、楽天を追うヤフーの猛追は一目置けます。楽天・amazon・yahooの三つが三大ネットショッピングと言えますね♪
yahooショッピングは、Tポイントが貯まるのが魅力です(^^♪
↓ ↓
yahooのお得な活用法は→こちら
ポンパレモ−ル
ポンパレモールは、リクルートライフスタイルも新しいショッピングモールです。
参加店舗数は、毎月100店ほど増える勢い。
ポンパレモールは、ユニークで使いようによっては面白いかも。
詳しくは→ポンパレモールの使い方。
公式サイトは・・・・・。
↓ ↓
- (2017/02/20)楽天ポイントの貯め方を更新しました
- (2017/01/07)楽天会員のランク別特典を更新しました
- (2016/05/03)dカードを更新しました
- (2016/04/02)Tポイントがっつり貯めるを更新しました
- (2015/10/12)アイルミネを更新しました